Thread journey / 糸の旅
-家で糸を巻いて旅に出よう-
Thread journey / 糸の旅
-家で糸を巻いて旅に出よう-
「窓が包む世界」
「窓が包む世界」
「窓が包む世界」
TURN on the EARTH
わたしはちきゅうのこだま
TURN(注1)は、障害の有無、世代、性、国籍、住環境などの属性や背景の違いを超えた多様な人々の出会いと表現を生み出すアートプロジェクトであり、これまでに日本国内だけでなく、世界6か国(アルゼンチン、ペルー、ブラジル、エクアドル、キューバ及びポーランド)で活動を展開してきました。さらに台湾とオーストリアでの展開を準備しています。
TURN on the EARTH 〜わたしはちきゅうのこだま〜 では、海外の交流先及び展覧会場で制作した作品と、その作品コンセプトをもとに新たに制作した作品を展示します。新作の作品は、オンライン参加プログラムで集まった素材や、DOOR(注2)プロジェクトの受講生及び一般公募した参加者と制作されます。展覧会期間中も作品の制作を続け、会場もしくはウェブサイト等、オンライン上で作品及び制作風景を紹介いたします。
監修者 日比野克彦からのメッセージ
わたしはちきゅうのこだま
TURN on the EARTH
日比野克彦 2020/06/10
誰しも確かな実態は無く、互いが互いの環境として察し合う。
それはまるで姿が見えないものたちが呼び合い続ける「こだま」のようなもの・・・。
そしてその「こだま」の源は、ちきゅうの寝息のようなもの・・・。
大きな寝息の一往復の「すって、はいて」のリズムの中で、この星は回転する。
廻りながら、揺らぎ、浮遊し、何かが少しずつずれていき、そしていくつもの差異が生まれ、
誰しもが響き合いながらすれ違い、共鳴して通り過ぎて行く・・・わたしはちきゅうのこだま。
展覧会開催概要
TURN on the EARTH
〜わたしはちきゅうのこだま〜
会期:2020年7月23日(木・祝) - 9月6日(日)
時間:午前10時 - 午後5時(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日、8月11日(火)※ ただし、8月10日(月・祝)は開館
会場:東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3、4
観覧料:無料
アーティスト:五十嵐靖晃、瀧口幸恵、岩田とも子、永岡大輔、大西健太郎、小野龍一、中村奈緒子、徳本萌子、松橋和也、高岡太郎、許允(ホユン)、布下翔碁、そねまい
主催:国立大学法人東京藝術大学、東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、特定非営利活動法人Art’s Embrace
協力:国立トレス・デ・フェブレロ大学、エクアドル中央大学、ウィフレド・ラム・アート・センター (ハバナ・ビエンナーレ事務局)、ブロツワフ美術大学、財団法人文化台湾基金会、台北当代芸術館
※この企画は東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクトの一環として行われます。
![2東京都シンボルマーク・ロゴタイプの組合せ-[更新済み].png](https://static.wixstatic.com/media/b2452c_b46adae7b9964b5681ac475e6c7ca1f6~mv2.png/v1/crop/x_0,y_160,w_1000,h_347/fill/w_336,h_119,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%99%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%9A%E3%81%AE%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%9B-%5B%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%B8%88%E3%81%BF%5D.png)






藝大美術館